

脂質の種類
こんにちは。 オウルジム管理栄養士のHirokoです。 脂質は身体の材料となり、脳などを正常に機能・維持させるために必要な栄養素です。そのため、ダイエット中であっても摂る必要があり、特に、ケトジェニック中は脂質からほとんどのエネルギーをまかなうので、脂質の種類は重要になりま...


ローファットダイエット
こんにちは。 オウルジム管理栄養士のHirokoです。 ローファットダイエット(脂質制限)は、脂質を減らし、たんぱく質と炭水化物を食事のメインにする方法です。減量のスピードは糖質制限よりは緩やかになるものの、糖質を食べることができるので、精神的なストレスがやや少ない食事法と...


ケトジェニックダイエット
こんにちは。 オウルジム管理栄養士のHirokoです。 ケトジェニックダイエットは、いわゆる低糖質ダイエットの究極版で、基本的に糖質(炭水化物)をすべてカットする食事方法です(スーパー低糖質)。基礎代謝に必要なカロリーは、メインのエネルギー源である脂質から取り入れます。...


低糖質ダイエット
こんにちは。 オウルジム管理栄養士のHirokoです。 低糖質ダイエット(ローカーボダイエット)は、炭水化物の摂取を制限し、代わりにたんぱく質や脂質を適切に摂取することで、体脂肪を減らす食事法です。 この方法はカロリー制限ダイエットに比べると、体重・体脂肪の減りが早く、急い...
カロリー制限ダイエット
こんにちは。 オウルジム管理栄養士のHirokoです。 今回は、カロリー制限の方法についてお伝えしたいと思います。 **その他の食事方法については他の記事をご覧ください。** カロリー制限ダイエットは、特定の食材が食べられないということがないので、食事の選択に関してストレ...


ダイエットを始める前に
こんにちは。 オウルジム管理栄養士のHirokoです。 ダイエットを成功させるためには、しっかりとした目標設定と計画が不可欠です。ただ闇雲に食事を減らしたり運動を増やしたりするだけでは、結果が出にくく、モチベーションも続きません。...


痩せる仕組み
こんにちは。 オウルジム管理栄養士のHirokoです。 「たくさん食べて運動しなかったら太る」 「あまり食べずに運動をたくさんしたら痩せる」 このことはなんとなく知っているという方、多いのではないでしょうか。 今回は痩せるためにはどうしたらいいのか、基本的な仕組みについてお...


糖質の役割
こんにちは。 オウルジム管理栄養士のHirokoです。 炭水化物(糖質)は、身体にとって重要なエネルギー源であり、正しく摂取すれば健康や運動パフォーマンスの向上に貢献します。ただし、摂りすぎや不足によっては逆効果になることもあります。...


たんぱく質について
こんにちは。 オウルジム管理栄養士のHirokoです。 たんぱく質は身体づくりにおいて最も重要な栄養素の一つです。 筋肉の成長はもちろんのこと、健康(身体が不自由なく動く)、病気にかかりにくい、病気やケガをしても治りが早くなるなど、さまざまな役割を担っています。今回は、たん...


焼肉について
こんにちは。 オウルジム管理栄養士のHirokoです。 これまで焼肉の王道な部位を紹介してきましたが、身体づくりや減量をしている時、外食するなら焼肉を食べる!という方、多いのではないでしょうか。 たんぱく質源であるお肉のメニューが豊富で、焼き立てのお肉をすぐに食べられるのは...